5年、10年先を
見越した仕組みの設計を考える
近年、世界の大手企業も含めた様々な企業が、Web3.0 の対応を進めています。
「Non-fungible tokens」を始めとしたWeb3.0の概念が世界で流行し、107億ドルもの経済圏を創出。新しい技術、考え方が広がってきています。
一方日本では、世界に誇れるコンテンツ・文化を持ちながらも、「分散型ID」、「NFT」と言われるWeb3.0に対する企業の知識や規定が追いついていません。
世界的に有名なアニメ、漫画等のIP、衣食を始めとした日本文化をDXに対応した形で発信ができていないという現状です。
今後、世界に置いていかれないためにも、先を見据えた情報の設計が必要です。
UPBONDプロダクトは、Web2.0からWeb2.5、そしてWeb3.0への移行を支援します。




5年、10年先を
見越した仕組みの設計を考える
Web3.0の概念の拡散やSNSの台頭によって、顧客とのコミュニケーションの在り方、デジタルデータに対する考え方が大きく変わろうとしており、顧客との新しいコミュニケーションの取り方が重要になってきています。
こんな課題ありませんか?
顧客情報の複雑化
顧客データが名寄せされずに
複数DB上に存在している
複数DB上に存在している
課題を解決するツール
CIAM
CRM
顧客獲得の難化
メルマガを配信しても
配信成功率・開封率が低い
配信成功率・開封率が低い
課題を解決するツール
CIAM
CRM
MA
顧客の嗜好性の変化、
チャネルの複雑化
実店舗に来店した顧客が
どれだけECで購入しているか
わからない
どれだけECで購入しているか
わからない
課題を解決するツール
CRM
MA
Our Service
サービス
UPBOND Identity
CIAM、顧客同意管理を行うためのシステム開発、SaaS/コンサルティングを提供
CIAM
ETL
同意管理
UPBOND Communication
顧客接点の最適化を実現するデータマーケティングプラットフォーム、CRM~BI~MAの機能を持つSaaS/コンサルティングを提供
CRM
BI
MA
UPBOND Connect
会社間の顧客ID連携を実現するためのシステム開発、事業開発支援を提供
CIAM
ETL
同意管理
DX Consulting
マーケティング、広告、CRM、CIAMにて事業課題に合わせて伴走するコンサルティングサービス。テキストテキストテキスト
UPBOND Identity
1ID化を促す
IDaaS / Walletサービス
複数IDの保持を無くし、1ID化を促すID基盤を提供します。
同意管理も行うことで、顧客と対等なコミュニケーションを実現します。

シングル・サインオン
(Open ID Connect)
(Open ID Connect)
2FA
ソーシャルログイン
ソーシャルログイン
オンライン上で完結する
本人確認(eKYC)
本人確認(eKYC)
どんな環境にも
対応できるID基盤
対応できるID基盤
同意管理機能
40+ SDKs
(様々な技術スタックに対応)
(様々な技術スタックに対応)
詳しく見る
UPBOND Communication
マルチチャンネル
に対応したMAツール
企業が実現したい顧客体験をデジタル上で実現。
全てのツールとチャネルフリーで連携可能。

app連携
キャンペーン
セグメンテーション
アナリティクス
ETL/DWH
40+ SDKs
(様々な技術スタックに対応)
(様々な技術スタックに対応)
詳しく見る
UPBOND Connect
複数社における
顧客情報シェア、ポイント連携
複数社間でのポイント交換を実現。購買情報含めた顧客の行動情報を匿名で連携し、コミュニケーションに活用可能。

2つのIDを連携
ユーザーは同意前提で異なる企業の2IDを連携可能
消費行動の可視化
購買情報含め、連携された企業間でユーザーの行動を匿名で取得。セキュリティ上安全な形の情報シェアを実現。
2社間でのポイント連携
ユーザーはID連携している会社間でのポイントの移動が可能に。
詳しく見る
Comparison
他社比較
UPBONDは顧客データの統合と利活用に必要な領域を全てカバー、既成枠にとらわれない柔軟性